高句麗



 高句麗は遼東の東千里にあり、南は朝鮮、濊貊、東は沃沮、北は夫餘と接している。丸都の ふもと を都とし、広さはおよそ二千里、人戸はは三万である。大きな山と深い谷が多く、原と沢はない。山谷に沿って住居を為し、谷間の川に流れる水を飲む。質のよい畑はなく、耕作に努力したとしても口と腹を満たすには足りない。その習俗では食事を節約し、宮室の整備を好み、住居には左右に大きな家屋を立て、鬼神を祭り、同時に霊星や社稷を祀る。その人の性格は凶暴で気早く、よく侵略と掠奪をする。その国には王がいて、その官には、「相加」「對盧」「沛者」「古雛加」「主簿」「優台丞」「使者」「皁衣先人」があり、尊卑はそれぞれに等級がある。東夷で旧くから語られることには、夫餘から別れた種族とされており、言語や諸事に夫餘と同じものが多い。その気質と衣服には差異がある。

 もともと五つの部族「涓奴部」「絕奴部」「順奴部」「灌奴部」「桂婁部」があった。もとは涓奴部が王であったが、徐々に微弱となり、現在はこれに桂婁部がなり替わっている。漢の時には太鼓や笛吹きの技人を賜り、いつも玄菟郡に従属して朝服の着物と かんむり を受け取り、高句麗令がその名帳と戸籍の主である。その後は徐々に驕慢かつ擅恣となり、郡に参上することがなくなって国境の東に小さな城を築き、朝服の着物と かんむり をその中に置き、歲時にそれを取りに来る。現在も えびす はまだこの城に幘溝漊という名で呼んでいる。溝漊とは、高句麗の名づけた城である。その官の置き方は、對盧があれば沛者を置かず、沛者があれば對盧を置かない。王の宗族は、その大加をどれも古雛加と称する。

 もとは涓奴部が国主だったので、現在は王ではないとはいえ、大人の統率にあたり、古雛加と称されるようになり、また宗廟を立てたり、霊星や社稷の祭祀をすることができた。絕奴部は代々にわたって王と婚姻し、古雛の よびな が加えられた。諸大加も自身で使者と皁衣先人を置いたが、名はいずれも王からの通達があり、卿大夫の家臣のように会同して座り起きするとしても、王家の使者や皁衣先人と一緒の列に並ぶことはできない。その国中の大家は耕作をせず、座して食う者は万口余り、下戸 しものへ は遠くから米などの糧と魚や塩を担いでそちらに供給する。その民は歌と舞を喜び、国中の邑落で暮夜に男女が群集し、互いに見つめ合って歌って戯れる。大きな倉庫はなく、家々は自前の小さな倉を所有し、これを「桴京」と名付ける。その人は清潔、自ら喜んで蔵で酒を醸す。跪拜で一本の脚を伸ばす点は、夫餘と異なっている。行步では皆が走る。

 十月になると天を祭り、国中で大会が開かれ、名は東盟という。その公会では、衣服は皆が錦と繡に金と銀で自ら飾る。大加主簿は頭に かんむり を着用するが、 かんむり のようで余りがない。その小加は折風を着用し、形は弁のようである。その国の東には大きな穴があり、名は隧穴である。十月は国中で大会を開き、隧神を迎えて国の東に還し、これを祭る かみ は、木の隧神を坐に置く。牢獄はなく、罪があれば諸加が評議してその者を殺し、妻と子を没収して奴婢とする。その習俗では、婚姻をする際にいうことはあらかじめ定まっており、女の家は小屋を大屋の後ろに作り、名は婿屋という。婿は暮に女の家の戸の外まで来ると、自ら名乗って跪拜し、女の宿につきたいと乞う。このようなことを再三していると、女の父母がそのまま聴き入れて小屋の中に入れて一泊させるので、傍らに銭と きぬ を積んで、生まれた子が大きくなった後になって、そこで婦人を引き連れて家に帰る。その風俗は淫らである。男女が嫁を娶った後には、そこから徐々に送死の衣を作りはじめる。厚く葬い、金銀財宝は死を送るために尽くし、石を積んで墓とし、松と柏を連ねて種を植える。その馬はどれも小さく、山を登るには便利である。国の人には気力があり、戦闘を習慣とし、これに沃沮と東濊はどちらも属している。

 他に小水貊がある。国を作った高句麗は、大きな川に依って居住しているが、西安平縣の北には、南に流れて海に入る小さな川があり、高句麗から別れた種族が小さな川に依って国を作り、これに因んでこれらは小水貊と名付けられ、よい弓を産出する。所謂「貊弓」とは、このことである。

 王莽は初め高句麗の兵を はな つことで えびす を伐とうとしたが、行軍しようとしなかったので、彼らを無理やり派遣しようと迫ると、皆が城塞から逃げ出して乱暴や盗みをはたらくようになった。遼西大尹の田譚はこれを追擊したが、殺されてしまった。州も郡県も咎を高句麗侯の騊に帰そうとしたが、嚴尤が奏言した。「貊人は法を犯していますが、罪は騊から起きたわけではありません。しばらくは安慰してください。今みだりにこれらに大罪を与えれば、その反乱を誘発する恐れがあります。」王莽は聴き入れず、嚴尤に みことのり をしてこれらを擊たせようとした。嚴尤は高句麗侯の騊を面会に誘い出すと、たどり着いたところですぐさま彼を斬り、その首を長安まで送り伝えた。王莽は大いに悦び、あまねく天下に布告し、更に高句麗を下句麗と名付けた。まさにこの時に侯国となり、漢の光武帝八年には高句麗王が使者を派遣して朝貢し、王と称されるようになった。

 殤帝と安帝の間になってからは、高句麗王の宮は頻繁に遼東を おか しつつ改めて玄菟郡に属することを繰り返した。遼東太守の蔡風と玄菟太守の姚光は、宮は二郡にとっての害であるとして、軍隊を興してこれを伐とうとした。宮は降伏すると いつわ って和を請うたので、二郡は進攻しなかった。宮は密かに軍を派遣して玄菟を攻め、候城に火をつけて焼き払い、遼隧に入って官吏と人民ともどもを殺した。この後も宮はまたしても遼東に侵犯したが、軽く見た蔡風は吏士を引き連れてこれを追討し、軍は敗れて死没した。

 宮が死んで息子の伯固が立った。順帝と桓帝の間に、またしても遼東を犯し、新安、居鄉を おか し、その次に西安平を攻め、途中で帯方令を殺し、計略によって楽浪太守の妻子を得た。霊帝の建寧二年、これを討とうとした玄菟太守の耿臨は、数百級を首斬するか捕虜とし、伯固は降伏して遼東に属した。〔熹〕平の中、伯固は玄菟に属したいと乞うた。公孫度が海東に勢力を伸ばすや、伯固は大加の優居、主簿の然人等を派遣して公孫度を助け、富山の賊を擊ってこれを破った。

 伯固は死に、長子の拔奇、小子の伊夷模というふたりの息子がいた。拔奇は不肖 おろか だったので国の人はそこで共に伊夷模を立てて王とした。伯固の時から頻繁に遼東を おか し、また亡命した えびす 五百家余りを受けた。建安の中、公孫康は出軍してこれを擊ち、その国を破り、邑落に火をつけて焼き払った。拔奇は兄でありながら(王位に)立てなかったことを怨み、涓奴の加とそれぞれの下戸三万口余りを引き連れて公孫康まで訪ねて降伏し、沸流水に還って居住した。降伏した胡 えびす も同じく伊夷模に叛乱を起こし、伊夷模も改めて新たに国を作った。今日に所在するのはこれである。拔奇は遂に遼東に往ったが、高句麗国に留まる息子がいた。現在の古雛加の駮位居とはこれである。その後またしても玄菟郡を擊ったが、玄菟郡は遼東郡と合流して擊ち、大いにこれを破った。

 伊夷模には息子がおらず、灌奴部に淫して息子を生み、位宮と名づけ、伊夷模が死ぬと王に立った。現在の高句麗王の宮はこれである。その曾祖父の名も宮であるが、生まれながらにして目が開いて視ることができた。その国の人はこれを にく み、成長した後には、凶虐となって頻繁に侵略と掠奪をするようになったので、国は破壊されて滅ぼされた。現在の王は生まれて地に墜ちるや、同じく目を開いて人を視ることができた。高句麗は相似たることを『位』と呼び、その祖先に似ていることから、これを位宮と名付けた。位宮には膂力と勇気があり、鞍を乗せた馬に乗って、達者に弓矢を射て狩りをした。景初二年、太尉の司馬宣王は諸衆を率いて公孫淵を討ち、宮は主簿大加を数千人を引き連れさせて派遣し、軍を助けた。正始三年、宮は西安平を おか したが、その五年に幽州刺吏の毌丘倹に破られてしまった。この話は毌丘倹の伝にある。








(※1)遼東
 大陸北東部に存在する郡。本書に描かれる後漢末から三国時代にかけては公孫氏が主に支配し、東夷諸国との交易を牛耳った。後漢から魏に王朝が移ってからしばらくすると、当時の遼東太守であった公孫淵が燕王を名乗って独立し、王朝に反旗を翻したが、司馬懿によって攻め滅ぼされた。

(※2)朝鮮
 朝鮮は現在において朝鮮半島を指すが、この頃は半島北部から大陸北東の地域を指す。

(※3)濊貊
 濊(わい)は朝鮮半島中部の部族。濊(わい)と倭(わ)の音が似ており居住地も近いことから、同系の種族という説もある。貊は朝鮮半島北部の部族。豸(むじなへん)は古来ヘビを意味していたが、転じて貉(むじな)などの足が短く這いまわるような獣を意味する。いずれにせよ、これも蛮族への卑称である。また、高句麗人の蔑称にも用いられる。濊貊は濊と貊を合わせることで、朝鮮に住まう部族の総体を指す。

(※4)沃沮
 朝鮮半島中部の部族。

(※5)夫餘
 朝鮮半島北部から大陸東北部の部族。騎馬民族の気風がある。

(※6)丸都
 現在の中国吉林省にある。

(※7)霊星
 信仰対象の星神、あるいは狭義に天田星(おとめ座α星)を指す。

(※8)社稷
 土地神のこと。

(※9)相加、對盧、沛者、古雛加、主簿、優台丞、使者、皁衣先人
 三国史記にも引用されている。

(※10)東夷で旧くから語られることには、夫餘から別れた種族とされており、言語や諸事に夫餘と同じものが多い。
 三国史記や高句麗好太王碑文等の朝鮮の古伝では、高句麗の始祖とされる朱蒙は、扶余からの亡命者とされている。

(※11)「涓奴部」「絕奴部」「順奴部」「灌奴部」「桂婁部」
 三国史記では初めて大武神王紀に貫那部、桓那部という部名が登場するが、これらは上記の五部とは一致しない。また故国原王紀の冒頭に涓奴部が登場するものの、内容からして三国志の本文から引用したものでしかなく、同じく故国原王紀には椽那部という部名が登場し、またしても上記の五部とは一致しない。他にも故国原王紀には「四部」という語が登場するものの、これが何を指すのかは判然としない。これ以後は「西部」「東部」「北部」「南部」という語は登場するものの、固有の部名は登場しなくなる。
 このように、上記五部は三国史記に直截には登場せず、代わりに固有の部名として貫那部、桓那部、椽那部のみが登場する。そして、これらの部名を見れば、すべて『那』の字を有し、これが五部の『奴』に対応すると考えることもできよう。よって、三国史記の部名は本書の五部に対応するものだと考えられる。

(※12)下戸(しものへ)
 律令制における人戸の称。身分の低い家柄。

(※13)西安平縣
 不明。

(※14)貊弓
 牛や水牛などの動物の角を使って作られた弓。騎乗での弓射に向く。

(※15)王莽
 漢王朝から禅譲された新王朝の皇帝。一代にして滅亡した。

(※16)高句麗侯の騊
 漢書王莽伝では同じエピソードの高句麗侯は騶(すう)と表記され、高句麗始祖の朱蒙のことだとする説がある。しかし騊(とう)では音が合わない。

(※17)嚴尤
 本来は荘尤であるが後漢明帝の諱が荘であることから忌諱して漢書で厳と表記されて以来、このように記されるようになっている。漢書の記録では、王莽麾下における知将として描かれ、後漢書の注では光武帝こと劉秀と旧知であるような記録もある。

(※18)殤帝と安帝の間
 殤帝は生後数カ月で即位し、半年で死去した幼帝。安帝は民間で育てられた6代皇帝。倭国王帥升の訪朝を受けた代の皇帝。

(※19)高句麗王の宮
 三国史記における太祖大王のこと。

(※20)候城
 遼東郡の県。

(※21)遼隧
 現在の遼寧省鞍山市海城市。

(※22)伯固
 三国史記における新大王。三国史記の高句麗本紀では太祖大王と新大王の間に次大王の成遂も即位しているが、本書では記載がない。

(※23)順帝と桓帝の間
 後漢の8代皇帝と9代皇帝。

(※24)新安、居鄉
 どこか不明。

(※25)霊帝
 後漢の皇帝。三国時代につながる動乱の時代の始まりの頃の皇帝として有名で、たとえば彼に選抜された皇帝直属の西園八校尉には群雄の袁紹や曹操も含まれている。

(※26)公孫度
 三国志では遼東郡、後漢書では玄莵郡の出身とされる。幼帝の献帝を立てて後漢王朝を牛耳った相国(宰相)の董卓の命により、遼東太守となった。以後、後漢末期から三国時代を通じて朝鮮半島の諸国や倭国といった東夷地域との外交の玄関口を公孫氏が一手に引き受けた。

(※27)大加の優居、主簿の然人
 三国史記の新大王紀に登場する。

(※28)拔奇
 三国史記にも故国原王に登場するが、内容は本書の内容の引き写しのみである。

(※29)伊夷模
 三国史記では故国原王とされる。

(※30)公孫康
 ※26の公孫度の息子。遼東太守を世襲し、同じく東夷地域との外交の玄関口を務めるとともに、中央の動乱にかけて独立した自治をしている。

(※31)沸流水
 高句麗内の川。始祖の朱蒙が国を平井たちの付近で松譲が治めていたが、朱蒙に国を譲ったと三国史記に記される。

(※32)胡(えびす)
 中華から見た蛮族の呼称のひとつ。北方の騎馬民族を総称することが多い。

(※33)駮位居
 三国史記では東川王が憂位居とされているため、おそらく同じ名を指しているのだろうけど、東川王は抜奇の子ではなく、三国史記と三国志では記述が一致しない。

(※34)伊夷模には息子がおらず、灌奴部に淫して息子を生み、
 三国史記では伊夷模は故国原王とされているが、この王は最後まで息子がいなかったことから弟の山上王延優が後を継いだことになっているため、本書とつじつまが合わない。対して、同じく三国史記には、山上王はなかなか王妃との間に子に恵まれなかったものの、十二年目に酒桶村の女との淫蕩によって子を得たという逸話がある。このことから見れば、この文での伊夷模は山上王こと延優を指すと見た方が話が整合できる。
 また、本書では伊夷模と抜奇の後継者争いがあったと記され、それは三国史記の故国原王紀にもそのまま引き写されているが、山上王紀には、山上王の延優が兄の發歧と後継者争いをしており、發歧は一度は遼東に亡命している。前者が本書の引き写しであり、他から浮いた記録であるのに対して、後者の延優と發歧の記録は非常に詳細で生々しい。しかも抜奇と發歧は発音が相似である。こうした点から顧みても、三国史記の三国志に基づく記録には錯誤があるのではないだろうか。三国志も三国史記も、それ自体の記述は一致し得るのに、解釈によって的を失しているのは惜しいことである。

(※35)位宮
 三国史記では山上王のことだとされているが、毌丘倹との戦闘など、本書に記される位宮の逸話は、三国史記においては次代の東川王のものとして記されている。上の※34にもある通り、こちらもズレが生じていると思われる。

(※36)太尉の司馬宣王
 司馬懿のこと。晋の宣帝。

(※37)公孫淵
 公孫度の孫で公孫康の子。遼東太守を世襲し、後に燕王を名乗るも※36の司馬懿に討たれ、ここに公孫氏による遼東支配は終了する。

(※38)毌丘倹
 魏の武将。三国史記においては、東川王が名指しで名将と評している。大いに武功を立てたが、後に叛乱を起こして誅殺される。


戻る

































≪白文≫
 高句麗在遼東之東千里、南與朝鮮、濊貊、東與沃沮、北與夫餘接。都於丸都之下、方可二千里、戶三萬。多大山深谷、無原澤。隨山谷以爲居、食澗水。無良田、雖力佃作、不足以實口腹。其俗節食、好治宮室、於所居之左右立大屋、祭鬼神、又祀靈星、社稷。其人性凶急、善寇鈔。其國有王、其官有相加、對盧、沛者、古雛加、主簿、優台丞、使者、皁衣先人、尊卑各有等級。東夷舊語以爲夫餘別種、言語諸事、多與夫餘同、其性氣衣服有異。本有五族、有涓奴部、絕奴部、順奴部、灌奴部、桂婁部。本涓奴部爲王、稍微弱、今桂婁部代之。漢時賜鼓吹技人、常從玄菟郡受朝服衣幘、高句麗令主其名籍。後稍驕恣、不復詣郡、於東界築小城、置朝服衣幘其中、歲時來取之、今胡猶名此城爲幘溝漊。溝漊者、句麗名城也。其置官、有對盧則不置沛者、有沛者則不置對盧。王之宗族、其大加皆稱古雛加。涓奴部本國主、今雖不爲王、適統大人、得稱古雛加、亦得立宗廟、祠靈星、社稷。絕奴部世與王婚、加古雛之號。諸大加亦自置使者、皁衣先人、名皆達於王、如卿大夫之家臣、會同坐起、不得與王家使者、皁衣先人同列。其國中大家不佃作、坐食者萬餘口、下戶遠擔米糧魚鹽供給之。其民喜歌舞、國中邑落、暮夜男女群聚、相就歌戲。無大倉庫、家家自有小倉、名之爲桴京。其人絜清自喜、喜藏釀。跪拜申一腳、與夫餘異、行步皆走。以十月祭天、國中大會、名曰東盟。其公會、衣服皆錦繡金銀以自飾。大加主簿頭著幘、如幘而無餘、其小加著折風、形如弁。其國東有大穴、名隧穴、十月國中大會、迎隧神還于國東上祭之、置木隧於神坐。無牢獄、有罪諸加評議、便殺之、沒入妻子爲奴婢。其俗作婚姻、言語已定、女家作小屋於大屋後、名婿屋、婿暮至女家戶外、自名跪拜、乞得就女宿、如是者再三、女父母乃聽使就小屋中宿、傍頓錢帛、至生子已長大、乃將婦歸家。其俗淫。男女已嫁娶、便稍作送終之衣。厚葬、金銀財幣、盡於送死、積石爲封、列種松柏。其馬皆小、便登山。國人有氣力、習戰鬥、沃沮、東濊皆屬焉。又有小水貊。句麗作國、依大水而居、西安平縣北有小水、南流入海、句麗別種依小水作國、因名之爲小水貊、出好弓、所謂貊弓是也。

 王莽初發高句麗兵以伐胡、不欲行、強迫遣之、皆亡出塞爲寇盜。遼西大尹田譚追擊之、爲所殺。州郡縣歸咎于句麗侯騊、嚴尤奏言、貊人犯法、罪不起於騊、且宜安慰。今猥被之大罪、恐其遂反。莽不聽、詔尤擊之。尤誘期句麗侯騊至而斬之、傳送其首詣長安。莽大悅、佈告天下、更名高句麗爲下句麗。當此時爲侯國、漢光武帝八年、高句麗王遣使朝貢、始見稱王。

 至殤、安之間、句麗王宮數寇遼東、更屬玄菟。遼東太守蔡風、玄菟太守姚光以宮爲二郡害、興師伐之。宮詐降請和、二郡不進。宮密遣軍攻玄菟、焚燒候城、入遼隧、殺吏民。後宮復犯遼東、蔡風輕將吏士追討之、軍敗沒。

 宮死、子伯固立。順、桓之間、復犯遼東、寇新安、居鄉、又攻西安平、於道上殺帶方令、略得樂浪太守妻子。靈帝建寧二年、玄菟太守耿臨討之、斬首虜數百級、伯固降、屬遼東。〔熹〕平中、伯固乞屬玄菟。公孫度之雄海東也、伯固遣大加優居、主簿然人等助度擊富山賊、破之。

 伯固死、有二子、長子拔奇、小子伊夷模。拔奇不肖、國人便共立伊夷模爲王。自伯固時、數寇遼東、又受亡胡五百餘家。建安中、公孫康出軍擊之、破其國、焚燒邑落。拔奇怨爲兄而不得立、與涓奴加各將下戶三萬餘口詣康降、還住沸流水。降胡亦叛伊夷模、伊夷模更作新國、今日所在是也。拔奇遂往遼東、有子留句麗國、今古雛加駮位居是也。其後復擊玄菟、玄菟與遼東合擊、大破之。

 伊夷模無子、淫灌奴部、生子名位宮。伊夷模死、立以爲王、今句麗王宮是也。其曾祖名宮、生能開目視、其國人惡之、及長大、果凶虐、數寇鈔、國見殘破。今王生墮地、亦能開目視人。句麗呼相似爲位、似其祖、故名之爲位宮。位宮有力勇、便鞍馬、善獵射。景初二年、太尉司馬宣王率衆討公孫淵、宮遣主簿大加將數千人助軍。正始三年、宮寇西安平、其五年、爲幽州刺吏毌丘儉所破。語在〈儉傳〉。




 ≪書き下し文≫
 高句麗は遼東の東千里に在り、南は朝鮮、濊貊と、東は沃沮と、北は夫餘と ぎたり。丸都の ふもと に都し、 ひろさ およそ 二千里、 ひとのへ 三萬 みつよろづ たり。 おほひ なる山と深き谷は多く、原と澤は無し。山谷の まにまに 、以ちて すまひ と爲し、澗水 たにのみず む。良田 よきはたけ は無く、佃作 はたけづくり に力すると雖も、以ちて口腹を實たすに足らじ。其の ならひ いひ みさお し、宮室 みや を治むることを好み、居ふ所の左右に大屋 おほや を立て、鬼神 かみ を祭り、又た靈星、社稷を祀りたり。其の人の さが 凶急 むご し、善く寇鈔 おかしかす りたり。其の國に きみ 有り、其の つかさ に相加、對盧、沛者、古雛加、主簿、優台丞、使者、皁衣先人有り、 たか きと ひくき おのおの 等級 くらひ 有り。東夷 あづまゑびす ふる はなし には、以ちて夫餘より別つ ちすぢ と爲し、言語 ことば 諸事 もろこと 、多く夫餘と同じ。其の性氣 さが 衣服 きもの に異なること有り。 もともと いつ やから 有り、涓奴部、絕奴部、順奴部、灌奴部、桂婁部有り。 もともと 涓奴部は きみ り、 やうや 微弱 よわ まりて、今は桂婁部は之れに代ゆ。漢の時に つつみ ふえ 技人 わざひと を賜り、 つね に玄菟郡に從ひて朝服の きもの かんむり を受け、高句麗令は其の名籍 なぶみ あるぢ たり。後に やうや 驕恣 おごり こをり まい ることを復たせず、東に於いては さかひ に小さき城を築き、朝服の ころも かんむり を其の中に置き、歲時 とき に之れを取りに來たりて、今の ゑびす は猶ほ此の城に名づけて幘溝漊と爲す。溝漊なる者とは、句麗の名づく城なり。其の つかさ を置くは、對盧有らば則ち沛者を置かず、沛者有らば則ち對盧を置かず。王の むね の族 やから 、其の大加は皆が古雛加と よば ふ。涓奴部は もともと 國の あるぢ なれば、今は きみ を爲さずと雖も、大人を ぶるに たり、古雛加と よば はるを得、亦た むね みたまや を立て、靈星、社稷を まつ るを得たり。絕奴部は よよ に王と くがなひ し、古雛の號を加ふ。 もろ の大加も亦た自ら使者、皁衣先人を置くも、名は皆が王より とど き、卿大夫の家臣の如く、會同 つどひ して すは り起き、王家 きみつやから の使者、皁衣先人と與に列を同じくするを得ず。其の國の中の大家 おほいえ は佃作せず、坐して食ふ者は萬餘口、下戶 しものへ は遠く米糧 こめ 魚鹽 さかな かつ ぎて之れに供給 そな ひたり。其の民は歌と舞を喜び、國中の邑落 むら 暮夜 くれよ に男女は群聚 あつ まり、相ひ就きて歌ひ戲る。大倉庫 おほくら 無く、家家は自ら小倉 をぐら ち、之れを名づけて桴京と爲す。其の人は絜清 きよらか 、自ら喜びて喜く くら かも す。 ひざまづ きて拜めば、一腳 ひとあし ばすは、夫餘と異なり、行步 うつ りたるは皆走る。十月を以ちて あめ を祭り、國中は大いに つど ひ、名は東盟と曰ふ。其の おほやけ つどひ は、衣服 きもの いず れも にしき ぬいとり こがね しろがね 以ちて自ら飾る。大加主簿は頭に かんむり くるも、 かんむり の如くして餘り無し、其の小加は折風を け、形は弁の如し。其の國の東に大穴 おほあな 有り、隧穴と名づく。十月は國中大いに つど ひ、隧神を迎えて國の東に還りて かみ は之れを祭り、木の隧神を坐に置きたり。牢獄 ひとや 無く、罪有らば諸加は評議 はか り、便りて之れを殺し、妻と子を沒入 とりあげ 奴婢 しもべ と爲す。其の ならひ 婚姻 くがなひ さば、言語 ことば は已に定まり、女の家は小屋を大屋の後に作り、名は婿屋、婿は暮に女の家の戶の外に至り、自ら名のりて ひざまづ きて おが み、女の宿に就くを得むと乞ひ、是の如き こと ふたたび みたび すれば、女の父母は乃ち聽きて小屋の中に就かせて宿らせ使 め、傍らに ぜに きぬ み、生まるる子の已に長大 おとなび たるに至らば、乃ち婦を ひき いて家に歸りたる。其の ならひ は淫らなり。男女の已に嫁娶 くがなひ すれば、便 すなは やうや しまひ を送るの ころも を作る。厚く とむら ひ、 こがね しろがね 財幣 たから 、死を送るに於いて盡くし、石を積みて はか と爲す、 つら ねて松と柏を ゆ。其の馬は皆小さく、山を登るに便 く。國の人は氣力を ち、戰鬥 いくさ を習ひとし、沃沮、東濊は皆焉れに きたり。又た小水貊有り。句麗は國を し、大水に依りて すま ひ、西安平縣の北に小水有り、南に流れて海に入り、句麗より別つ ちすぢ は小水に依りて國を し、因りて之れを名づけて小水貊と爲し、 き弓を出だし、所謂貊弓は是れなり。

 王莽は初め高句麗の兵を はな ちて以ちて ゑびす を伐たむとするも、行くを欲せず、強いて之れを遣らむと迫れば、皆が とりで 亡出 のが れて寇盜 ぬすびと と爲る。遼西大尹の田譚は之れを追擊 おひう つも、殺さるる所と爲る。 くに 郡縣 こほりあがた も咎を句麗侯の騊に歸さむとするも、嚴尤は ことば ささ げ、貊人は法を犯すも、罪は騊より起こるにあらず、 しば し宜しく安慰 まぐさむ べし。今は みだり に之れに大罪 おほとが くれば、其の そむく を遂ぐ恐れあり、と。莽は聽かず、尤に みことのり して之れを擊たしめむとす。尤は誘ひて句麗侯の騊と ひ、至らば すなは ち之れを斬り、其の首を傳送 おく りて長安に いた りたり。莽は大いに よろこ び、 あまね 天下 あめのした に告げ、 あらた に高句麗を名づけて下句麗と爲す。當に此の時に侯國と爲り、漢の光武帝八年、高句麗王は使 つかひ を遣りて朝貢 みつぎ せしめ、始めて きみ よば はるる。

 殤安の間に至り、句麗王の宮は しばしば 遼東を おか し、 あらた に玄菟に きたり。遼東太守の蔡風と玄菟太守の姚光は、宮を以ちて二郡の害と爲し、 いくさ を興して之れを伐たむとす。宮は いつはり に降りて にき を請ふも、 ふたつ こをり は進まず。宮は ひそ かに いくさ を遣りて玄菟を攻め、候城を焚燒 き、遼隧に入り、 つかさ と民を殺したり。後に宮は また しても遼東を犯し、蔡風は輕んじて吏士 つかさ ひき いて之れを追ひ討つも、 いくさ は敗れて にたり。

 宮は死に、子の伯固立つ。順桓の間に、 また しても遼東を犯し、新安、居鄉を おか し、又た西安平を攻め、道の上に於いて帶方令を殺し、 はか りて樂浪太守の つま と子を得。靈帝建寧二年、玄菟太守の耿臨は之れを討たむとし、首を斬るか とりこ にすること數百級、伯固は降り、遼東に く。〔熹〕平の うち 、伯固は玄菟に かむと乞ひたり。公孫度の海東に たけ るや、伯固は大加の優居、主簿の然人等を遣りて度を助け、富山の賊を擊ちて之れを破る。

 伯固は死に、 ふたり むすこ 有り、長子 をさご は拔奇、小子 わかご は伊夷模たり。拔奇は不肖 おろか にして國の人は便 りて共に伊夷模を立て きみ り。伯固の時 り、 しばしば 遼東を おか し、又た のが れし ゑびす 五百 いつも 餘りの家を受く。建安の うち 、公孫康は いくさ を出して之れを擊ち、其の國を破り、邑落 むら 焚燒 きたり。拔奇は兄 りても立つを得ざるを怨み、涓奴の加と おのおの の下戶三萬餘口を ひき いて康に いた りて降り、沸流水に還り すま ふ。降りし ゑびす も亦た伊夷模に叛き、伊夷模も あらた に新たな國を作る。今日の在ます所は是れなり。拔奇は遂に遼東に往くも、 むすこ 有りて句麗國に留む。今の古雛加の駮位居は是れなり。其の後に また しても玄菟を擊ち、玄菟は遼東と合はせ擊ち、大いに之れを破る。

 伊夷模に むすこ 無く、灌奴部に みだら して、 むすこ を生み、位宮と名づく。伊夷模死すれば、立ちて以ちて きみ と爲す。今の句麗王の宮は是れなり。其の曾祖の名も宮、生まれながらに能く目を開きて視、其の國の人は之れを にく み、長大 おとなび たるに及び、果たして凶虐 むごき たりて しばしば 寇鈔 おかしかす り、國は殘破 やぶ らるる。今の きみ は生まれて つち に墮つれば、亦たも能く目を開きて人を視ゆ。句麗は相ひ似たるを呼びて位と爲し、其の さきつおや に似たり、故に之れを名づけて位宮と爲す。位宮に力勇 いさをし 有り、鞍馬に便 らば、善く獵射 ちたり。景初二年、太尉の司馬宣王は もろひと を率いて公孫淵を討ち、宮は主簿大加を遣りて數千人を ひき いせしめ、 いくさ を助く。正始三年、宮は西安平を おか し、其の五年、幽州刺吏の毌丘儉に破らるる所と爲る。 はなし は儉の傳に在り。