≪白文≫
憲康王立。
諱晸、景文王之太子。
母、文懿王后、妃、懿明夫人。
王性聰敏、愛看書、目所一覽、皆誦於口。
卽位、拜伊飡魏弘爲上大等、大阿飡乂謙爲侍中、大赦內外殊死已下。
二年、春二月。
皇龍寺齋僧、設百高座講經、王親幸聽之。
秋七月、遣使入唐貢方物。
三年、春正月、我太祖大王、生於松岳郡。
四年、夏四月。
唐僖宗降使、冊封王爲使持節開府儀同三司檢校太尉大都督雞林州諸軍事新羅王。
秋七月。
遣使朝唐、聞黃巢賊起、乃止。
八月。
日本國使至、王引見於朝元殿。
五年、春二月。
幸國學、命博士已下講論。
三月。
巡幸國東州郡、有不知所從來四人、詣駕前歌舞、形容可駭、衣巾詭異、時人謂之山海精靈。
古記謂、王卽位元年事。
夏六月。
一吉飡信弘叛、伏誅。
冬十月。
御遵禮門觀射。
十一月、獵穴城原。
六年、春二月。
太白犯月。
侍中乂謙退、伊飡敏恭爲侍中。
秋八月。
熊州進嘉禾。
九月九日。
王與左右、登月上樓、四望、京都民屋相屬、歌吹連聲。
王顧謂侍中敏恭曰、
孤聞今之民間、覆屋以瓦不以茅、炊飯以炭不以薪、有是耶。
敏恭對曰、
臣亦嘗聞之如此。
因奏曰、
上卽位以來、陰陽和、風雨順、歲有年、民足食、邊境謐靜、市井歡娛。
此聖德之所致也。
王欣然曰、
此、卿等輔佐之力也、朕何德焉。
七年、春三月。
燕羣臣於臨海殿、酒酣上鼓琴、左右各進歌詞、極歡而罷。
八年、夏四月。
日本國王遣使、進黃金三百兩、明珠一十箇。
冬十二月。
枯彌縣女、一産三男。
九年、春二月。
王幸三郞寺、命文臣各賦詩一首。
十一年、春二月。
虎入宮庭。
三月。
崔致遠還。
冬十月。
壬子、太白晝見。
遣使入唐、賀破黃巢賊。
十二年、春。
北鎭奏、
狄國人入鎭、以片木掛樹而歸。
遂取以獻、其木書十五字云、
寶露國與黑水國人、共向新羅國和通。
夏六月。
王不豫、赦國內獄囚。
又於皇龍寺、設百高座講經。
秋七月五日。
薨。
諡曰憲康、葬菩提寺東南。
≪書き下し文≫
憲康王立つ。
諱は晸、景文王の太子なり。
母は文懿王后、妃は懿明夫人なり。
王の性は聰敏、書を看ることを愛し、目に一覽する所、皆を口に誦(そら)んず。
卽位し、拜して伊飡の魏弘を上大等と爲らしめ、大阿飡の乂謙を侍中と爲らしめ、內外の殊死已下を大赦す。
二年、春二月。
皇龍寺の齋僧、百高座を設けて經を講じ、王親(みずか)ら幸じて之れを聽けり。
秋七月。
遣使して唐に入らせ方物を貢がせしむ。
三年、春正月。
我が太祖大王、松岳郡に生まる。
四年、夏四月。
唐僖宗、使を降し、王を冊封して使持節開府儀同三司檢校太尉大都督雞林州諸軍事新羅王と爲らしむ。
秋七月。
遣使して唐に朝するも、黃巢の賊起こるを聞き、乃ち止む。
八月。
日本國使至り、王引きて朝元殿に見ゆ。
五年、春二月。
國學を幸(ゆ)き、博士已下に命じて講論せしむ。
三月。
國東州郡を巡幸し、從ひ來たる所の四人知らざる有り、駕前に詣(まい)り歌ひ舞ほい、形容は可駭、衣巾は詭異たりて、時の人、之れを山海精靈と謂ふ。
古記に、王卽位元年の事と謂ふ。
夏六月。
一吉飡の信弘叛き、誅に伏す。
冬十月。
遵禮門を御し、射を觀ゆ。
十一月。
穴城原に獵る。
六年、春二月。
太白、月を犯す。
侍中の乂謙退き、伊飡の敏恭侍中と爲る。
秋八月。
熊州、嘉禾を進む。
九月九日。
王と左右、月上樓に登り、四望すれば、京都の民屋相ひ屬し、歌吹連聲す。
王顧みて侍中の敏恭に謂ひて曰く、
孤は今の民間、屋を覆ふに瓦を以てして茅を以てせず、飯を炊くに炭を以てして薪を以てせざるを聞けり、是れ有らむや、と。
敏恭對へて曰く、
臣も亦た嘗て之れ此の如くを聞けり。
因りて奏じて曰く、
上の卽位以來、陰陽和し、風雨順じ、歲に年有り、民は食に足り、邊境は謐靜し、市井は歡娛す。
此れ聖德の致す所なり、と。
王欣然として曰く、
此れ、卿等の輔佐の力なり、朕何ぞ焉れ德たるか。
七年、春三月。
羣臣と臨海殿にて燕(くつろ)ぎ、酒酣(さかもり)の上に鼓琴し、左右各(おのおの)歌詞を進み、歡を極めて罷む。
八年、夏四月。
日本國王遣使し、黃金三百兩、明珠一十箇を進む。
冬十二月。
枯彌縣の女、一(ひとたび)に三男を産む。
九年、春二月。
王、三郞寺に幸き、文臣に各(おのおの)賦詩一首を命ず。
十一年、春二月。
虎、宮庭に入る。
三月。
崔致遠還る。
冬十月。
壬子、太白晝見。
遣使して唐に入らせしめ、黃巢の賊を破るを賀す。
十二年、春。
北鎭奏ず、
狄國人、鎭に入り、片木を以て樹に掛けて歸す。
遂に取りて以て獻じ、其の木に十五字を書きて云く、
寶露國と黑水國の人、共に新羅國に向かひ和を通ず、と。
夏六月。
王不豫、國內の獄囚を赦す。
又た皇龍寺に於いて百高座を設けて經を講ず。
秋七月五日。
薨ず。
諡を憲康と曰ひ、菩提寺東南に葬る。