近仇首王

 近仇首王(一説によれば諱須)は近肖古王の子である。
 以前、高句麗國の岡王である斯由が來侵したときのことである。
 近肖古王は太子を派遣して防戦に当たらせ、半乞壤に到着して闘おうとしていた時のことであった。
 高句麗人の斯紀は、もともと百濟人であったが、誤って國馬の蹄を傷つけてしまったので、罪を恐れて高句麗に出奔していた。
 ここへきて百済に還来し、太子に告げて言った。
「あちらの兵力は多勢といっても、どれも疑兵(ダミー)を配備しているだけです。
 軍人の中でも驍勇な者は赤旗を掲げた連中だけ。
 もし先にそれらを撃ち破れば、残りは戦わずして自壊するでしょう。」
 太子はそれに従って、進撃してこれを大敗させ、退却する者を追いかけて北に向かい、水谷城の西北まで至った。
 将軍の莫古解が諫めて言った。
「かつて道家の言を聞いたことがあります。
 "足るを知れば辱られず、止まるを知れば殆うからず"と。
 現在、我々は多を得たところです。
 これ以上の多をもとめる必要があるでしょうか。」
 太子はそれを善しとして、進軍を留めた。
 そこに石を積んで目印を立て、その上に登って左右を顧みて言った。
「今日より後、我々はここに再び至り、今度こそ高句麗に勝利しようではないか。」
 その地にはひび割れた石があり、若馬の蹄にもひび割れた者があったので、他の人たちは現在に至るまで、太子を馬迹と呼んだ。
 近肖古が在位すること三十年に死去し、近仇首王が即位した。

【二年】
 王舅の眞高道を內臣佐平に任命し、政事を委任した。

[冬十一月]
 高句麗が北鄙に来侵した。

【三年】
[冬十月]
 王の将兵三万、高句麗の平壤城を侵略した。

[十一月]
 高句麗來侵がした。

【五年】
[春三月]
 朝晉に遣使した。
 その使者は海上で悪風に遭遇し、到達できずに帰還した。
[夏四月]
 一日中雨が降った。

【六年】
 大疫が起こった。

[夏五月]
 地が裂けた。
 深さは五丈、横幅は三丈、三日してふさがった。

【八年】
[春]
 六月まで雨が降らなかった。
 人民は餓え、我が子を売りに出す者まで現れたので、王は官庁の穀物を出してまかなうことにした。

【十年】
[春二月]
 日が暈を三重に被った。
 宮中の大樹が自ら抜けた。
[夏四月]
 王が死去した。

 

 戻る








 近仇首王、一云諱須、近肖古王之子。  先是、高句麗國岡王斯由、親來侵。  近肖古王遣太子拒之、至半乞壤將戰。  高句麗人斯紀、本百濟人、誤傷國馬蹄、懼罪奔於彼。  至是還來、告太子曰、  彼師雖多、皆備數疑兵而已。  其驍勇唯赤旗。  若先破之、其餘不攻自潰。  太子從之、進擊大敗之、追奔逐北、至於水谷城之西北。  將軍莫古解諫曰、  嘗聞道家之言。  知足不辱、知止不殆。  今所得多矣。  何必求多。  太子善之止焉。  乃積石爲表、登其上、顧左右曰、  今日之後、疇克再至於此乎。  其地有巖石、罅若馬蹄者、他人至今、呼爲太子馬迹。  近肖古在位三十年薨、卽位。  二年。  以王舅眞高道爲內臣佐平、委以政事。  冬十一月。  高句麗來侵北鄙。  三年、冬十月。  王將兵三萬、侵高句麗平壤城。  十一月。  高句麗來侵。  五年、春三月。  遣使朝晉。  其使海上遇惡風、不達而還。  夏四月。  雨土竟日。  六年。  大疫。  夏五月。  地裂、深五丈橫廣三丈、三日乃合。  八年、春。  不雨至六月。  民饑、至有鬻子者、王出官穀贖之。  十年、春二月。  日有暈三重。  宮中大樹自拔。  夏四月。  王薨。

 近仇首王、一に云く諱須、近肖古王の子なり。  先ず是れ、高句麗國岡王斯由、親ら來侵す。  近肖古王は太子を派遣して防戦に当たらせ、半乞壤に至りて將に戰はんとす。  高句麗人斯紀、本は百濟人、誤りて國馬の蹄を傷し、罪を懼れて彼に奔す。  是に至り還來し、太子に告げて曰く、  彼の師は多しと雖も、皆數疑兵を備ふるのみ。  其の驍勇なるは唯だ赤旗なり。  若し先に之れを破れば、其の餘は攻はずして自ら潰る。  太子之れに從ひ、進擊して之れを大敗し、追奔し北に逐ひ、水谷城の西北に至る。  將軍莫古解諫めて曰く、  嘗て道家の言を聞けり。  足るを知れば辱られず、止まるを知れば殆うからず。  今多を得たる所ならんや。  何ぞ必ずや多を求めん。  太子之れを善しとして止む。  乃ち石を積み表を爲し、其の上に登りて、左右を顧みて曰く、  今日の後、疇此に再び至りて克たんや。  其の地巖石有り、若馬の蹄に罅ある者、他人今に至り、呼びて太子馬迹と爲す。  近肖古在位すること三十年に薨じ、卽位す。  二年。  以て王舅の眞高道を內臣佐平と爲し、以て政事を委ぬ。  冬十一月。  高句麗北鄙に來侵す。  三年、冬十月。  王の將兵三萬、高句麗平の壤城を侵す。  十一月。  高句麗來侵す。  五年、春三月。  朝晉に遣使す。  其の使海上にて惡風に遇ひ、達せずして還る。  夏四月。  竟日雨土す。  六年。  大疫。  夏五月。  地裂け、深さ五丈橫廣三丈、三日乃ち合ふ。  八年、春。  雨ず六月に至る。  民饑え、子を鬻ぐに至る者有り、王官穀を出して之れを贖ふ。  十年、春二月。  日暈三重有り。  宮中の大樹自ら拔く。  夏四月。  王薨ず。