腆支王

腆支王

 腆支王、或(あるいは)云く直支、梁書名映、阿莘の元子である。
 阿莘在位第三年、太子に擁立したが、六年に倭國に人質として出された。
 十四年、王が死去すると、王仲弟の訓解が摂政をし、それによって太子の帰国を待ったが、季弟の碟禮が訓解を殺して自ら王位に就いた。

 腆支は倭国で訃報を聞き、哭泣して帰国を請うた。
 倭王は兵士百人を護衛にして腆支を送った。
 国教に至ると、漢城人の解忠が来て告げた。
 大王はこの世を棄てられ、王弟の碟禮が兄を殺して自ら王位に就きました。
 願わくば太子よ、どうか軽率に入国しないでいただきたく思います。
 腆支は倭人の自衛に留まり、海島に依って待機した。
 すると国民が碟禮を殺し、腆支を迎えて即位させた。
 妃は八須夫人、子の久尒辛を産んだ。

 二年、春正月。
 王東明廟に謁見した。
 天地を南壇にて祭った。
 大赦を出した。

 二月。
 遣使して晉に入朝し、朝貢した。

 秋九月。
 解忠を達率に任命し、漢城租一千石を賜った。

 三年、春二月。
 拜して庶弟の餘信を內臣佐平に任命し、解須を內法佐平に任命し、解丘を兵官佐平に任命した。
 皆王の親戚である。

 四年、春正月。
 拜して餘信を上佐平に任命し、軍事や国政を委任した。
 上佐平の職はここから始まった。  現在の冢宰のようなものである。

 五年。
 倭國遣使し、夜明の珠を送った。
 王は優禮によってそれを待遇した。

 十一年、夏五月甲申。
 彗星が現れた。

 十二年。
 東晉安帝が遣使し、冊して王を使持節都督百濟諸軍事鎭東將軍百濟王と任命した。

 十三年、春正月甲戌朔。
 日食があった。

 夏四月。
 旱魃で人民が植えた。

 秋七月。
 東北二部人の年十五以上を徴発し、沙口城を築き、兵官佐平解丘に監督させた。

 十四年、夏。
 倭國に遣使し、白綿十匹を送った。

 十五年、春正月戊戌。
 星孛、大微に現れた。

 冬十月丁亥朔。
 日食があった。

 十六年、春三月。
 王が死去した。

 

 戻る








≪白文≫
 腆支王、或云直支、梁書名映、阿莘之元子。
 阿莘在位第三年、立為太子、六年出質於倭國。
 十四年、王薨、王仲弟訓解攝政、以待太子還國、季弟碟禮殺訓解、自立爲王。

 腆支在倭聞訃、哭泣請歸、倭王以兵士百人衛送。
 旣至國界、漢城人解忠來告曰、
 大王棄世、王弟碟禮殺兄自立王、願太子無輕入。
 腆支留倭人自衛、依海島以待之、國人殺碟禮、迎腆支卽位。
 妃、八須夫人、生子久尒辛。

 二年、春正月。
 王謁東明廟。
 祭天地於南壇。
 大赦。

 二月。
 遣使入晉朝貢。

 秋九月。
 以解忠為達率、賜漢城租一千石。

 三年、春二月。
 拜庶弟餘信為內臣佐平、解須爲內法佐平、解丘為兵官佐平、皆王戚也。

 四年、春正月。
 拜餘信為上佐平、委以軍國政事。
 上佐平之職、始於此、若今之冢宰。

 五年。
 倭國遣使、送夜明珠。
王優禮待之。

 十一年、夏五月甲申。
 彗星見。

 十二年。
 東晉安帝遣使、冊命王、為使持節都督百濟諸軍事鎭東將軍百濟王。

 十三年、春正月甲戌朔。
 日有食之。

 夏四月。
 旱、民饑。

 秋七月。
 徵東北二部人年十五已上、築沙口城、使兵官佐平解丘監役。

 十四年、夏。
 遣使倭國、送白綿十匹。

 十五年、春正月戊戌。
 星孛于大微。

 冬十月丁亥朔。
 日有食之。

 十六年、春三月。
 王薨。



≪書き下し文≫
 腆支王、或(あるいは)云く直支、梁書名映、阿莘の元子なり。
 阿莘在位第三年、立ちて太子と為るも、六年に倭國に質として出る。
 十四年、王薨じ、王仲弟の訓解攝政し、以て太子の還國を待つも、季弟の碟禮は訓解を殺し、自ら立ちて王と爲る。

 腆支は倭に在り訃を聞き、哭泣して歸を請ひ、倭王兵士百人を以て衛送す。
 旣に國界に至り、漢城人の解忠來たりて告げて曰く、
 大王は世を棄つるも、王弟碟禮は兄を殺して自ら王に立つ、願はくば太子輕入すること無かれ、と。
 腆支は倭人の自衛に留まり、海島に依りて以て之れを待つも、國人碟禮を殺し、腆支を迎へて卽位す。
 妃は八須夫人、子の久尒辛を生ず。

 二年、春正月。
 王東明廟に謁す。
 天地を南壇にて祭る。
 大赦す。

 二月。
 遣使して晉に入り朝貢す。

 秋九月。
 以て解忠を達率と為し、漢城租一千石を賜ふ。

 三年、春二月。
 拜して庶弟の餘信を內臣佐平と為し、解須を內法佐平と爲し、解丘を兵官佐平と為す。
 皆王戚なり。

 四年、春正月。
 拜して餘信を上佐平と為し、以て軍國政事を委ぬ。
 上佐平の職、此に於いて始まり、今の冢宰が若(ごと)し。

 五年。
 倭國遣使し、夜明の珠を送る。
 王優禮して之れを待す。

 十一年、夏五月甲申。
 彗星見(あらわ)る。

 十二年。
 東晉安帝遣使し、冊して王に命じ、使持節都督百濟諸軍事鎭東將軍百濟王と為す。

 十三年、春正月甲戌朔。
 日之れを食する有り。

 夏四月。
 旱、民饑ゆ。

 秋七月。
 東北二部人の年十五已上を徵(め)し、沙口城を築き、兵官佐平解丘をして監役せしむ。

 十四年、夏。
 倭國に遣使し、白綿十匹を送る。

 十五年、春正月戊戌。
 星孛、大微にあり。

 冬十月丁亥朔。
 日之れを食す有り。

 十六年、春三月。
 王薨ず。