溫達

溫達

 溫達は高句麗の平岡王の時の人である。
 容貌は滑稽なほど打ちしおれていたが、心の中は曇りなく清らかであった。
 家がたいへん貧しかったため、いつも乞食をして母親を養い、着物が破れ草履がほつれたまま市井の間を往来していたので、当時の人はそれを目にして バカ溫達と呼んだ。

 平岡王の幼い娘はよく泣いていたので、王は戱れて言った。
「お前はいつも泣いて我が耳を煩わせておる。これでは大人になっても士大夫の妻にはしてやれん。必ずバカ溫達の嫁にしてしまうぞ。」
 王は事あるごとにそれを言った。
 娘が十六歳になると、上部高氏の嫁に下そうとしていたが、公主は答えて言った。
「大王はいつもおっしゃられておりました。『お前を必ず溫達の嫁にする』と。なぜ今になって前言を改めるのですか。匹夫であっても前言に違うことを求めません。尊位にある者については言うまでもないでしょう。だから『王者に戱言なし』と言われているのです。今回の大王の命は誤りです。わたしはそれに従う気はありません。」
 王は怒って言った。
「我が教えに従わないのであれば、お前はもとより我が娘ではない! なぜ同居することがあるだろうか。どこにでもお前の好きなところに行け!」

 こうして公主おひめさまは宝釧数十枚を肘後に繫いで、ひとり宮殿を出て行った。
 路上で遇った人に溫達の家を問い、やっとのことでその家まで辿り着くと、盲目の老母と会い、その前に近づいで拜礼し、その子の所在を質問した。
 老母は答えた。
「我が子は貧しく、身分の低い男です。貴人が近づくべきではありません。今、あなたさまから漂う香りは常人にないもので、あなたの手を取ってみれば、綿のように柔らかくなめらかです。必ず天下の貴人でしょう。誰に言われてそれを隠してこんなことに来られたのですか。我が息子は餓えに耐えられず、山林に ニレの皮を取りに行ったまま、ながらく帰ってきていません。」
 家を出た公主が山の下まで辿り着くと、ニレの皮を背負った溫達が来るのが見えた。
 公主はそれに言葉をかけて想いを伝えたが、溫達は驚いて言った。
「こ、ここは幼い女子供が来ようとするところではない……ということは、お前は人間ではないな! 狐や鬼であるに違いない! 俺の側に近寄るなああ!!」
 そのまま逃げ去り、振り返りもしなかった。
 公主は独りで帰り、柴門の下で宿をとると、明朝に改めて家を訪れ、母子と事の次第を明らかにした。
 溫達が曖昧な態度を取って決断をしないでいると、その母が言った。
「我が息子は卑俗を極めており、貴人のお連れ合いをするには足りません。それに我が家は貧乏を極めており、もとより貴人の住居にできません。」
 公主は答えた。
「古人は『一斗の粟でも、一尺の布でも、分け合えば生きてゆける』と言いました。もし心を同じくするのであれば、富貴を得た後でないと一緒になることできないことがありましょうか。」
 こうして金釧を売り払い、それを元手にして田宅、奴婢、牛馬、器物を買いそろえた。
 初めに馬を買おうとする際、公主は溫達に語った。
「市場から馬を買ってはなりません。病瘦で放置された国馬を選び、その後でそれと交換しましょう。」
 溫達はその言葉の通りにした。
 公主が熱心に馬を養飼したので、馬は日に日に肥え、壮健となった。

 高句麗はいつも春の三月三日になると、樂浪の丘で狩猟をし、猪や鹿を捕獲して天と山川の神を祭っていた。
 その日になると、王が狩猟に出て、群臣及び五部の兵士の皆が従うことになっている。
 そこで溫達は養った馬で隨行すると、他のどの者よりも走りは常に前に向かい、獲物も多く捕えることができた。
 王はそれを招聘し、姓名を問うと驚き、それを奇異に思った。
 後周の武帝が出師して遼東の征伐に向かったので、王は軍を率いて肄山の野で抗戦した時、溫達は先鋒となって疾走し、戦って数十級余りを斬り伏せ、諸軍は勝ちに乗じて奮闘し、大勝利を収めた。
 論功に及び、溫達を第一としない者はいなかった。
 王はそれに歓喜して言った。
「彼こそが我が娘壻だ!」
 禮を備えて迎え入れ、大兄の爵位を賜った。
 こういうわけで、君主の寵愛も非常に厚く、威権は日に日に盛となった。

 嬰陽王の即位に及び、溫達は上奏した。
「新羅は我が国の漢北の地に割拠して郡縣としましたが、百姓は痛恨し、いまだに父母の国を忘れてません。願わくば大王よ、わたしを不肖であるとせず軍隊を授けて戴ければ、一度で必ず我が国の領地を返還させましょう。」
 王がそれを許可すると、行軍に臨んで誓った。
「鷄立峴、竹嶺以西を我が国に帰することがなければ、私は帰らんぞ!」
 こうして行軍し、新羅軍と阿旦城の下で戦ったが、流れ矢の当たり、倒れて死んだ。
 葬儀をしようにも柩が動こうとしなかった。そこに公主が来て棺を撫でて言った。
「死生は決まったのです。さあ、帰りましょう。」
 こうして柩が持ち上がり、葬儀が行われた。
 それを聞いた大王は悲しみ、声をあげて泣いた。

 

 戻る








≪白文≫
 溫達、高句麗平岡王時人也。
 容貌龍鐘可笑、中心則睟然。
 蒙家甚貧、常乞食以養母、破衫弊履、往來於市井間、時人目之為愚溫達。
 平岡王少女兒好啼、王戱曰、
 汝常啼聒我耳、長必不得為士大夫妻、當歸之愚溫達。
 王每言之。
 及女年二八、欲下嫁於上部高氏、公主對曰、  大王常語、汝必為溫達之婦、今何故改前言乎。
 匹夫猶不欲食言、況至尊乎。
 故曰、王者無戱言。
 今大王之命、謬矣、妾不敢祗承。
 王怒曰、
 汝不從我敎、則固不得為吾女也、安用同居。
 宜從汝所適矣。
 於是、公主以寶釧數十枚繫肘後、出宮獨行。
 路遇一人、問溫達之家、乃行至其家、見盲老母、近前拜、問其子所在。
 老母對曰、
 吾子貧且陋、非貴人之所可近。
 今聞子之臭、芬馥異常、接子之手、柔滑如綿、必天下之貴人也。
 因誰之侜、以至於此乎。
 惟我息、不忍饑、取楡皮於山林、久而未還。
 公主出行、至山下、見溫達負楡皮而來。
 公主與之言懷、溫達悖然曰、
 此非幼女子所宜行、必非人也、狐鬼也、勿迫我也。
 遂行不顧。
 公主獨歸、宿柴門下、明朝、更入、與母子備言之。
 溫達依違未決、其母曰、
 吾息至陋、不足為貴人匹、吾家至窶、固不宜貴人居。
 公主對曰、
 古人言、一斗粟猶可舂、一尺布猶可縫。
 則苟為同心、何必富貴然後、可共乎。
 乃賣金釧、買得田宅、奴婢、牛馬、器物、資用完具。
 初、買馬、公主語溫達曰、
 愼勿買市人馬、須擇國馬病瘦而見放者、而後換之。
 溫達如其言。
 公主養飼甚勤、馬日肥且壯。
 高句麗常以春三月三日、會獵樂浪之丘、以所獲猪鹿、祭天及山川神。
 至其日、王出獵、群臣及五部兵士皆從。
 於是、溫達以所養之馬隨行、其馳騁、常在前、所獲亦多、他無若者。
 王召來、問姓名、驚且異之。
 時、後周武帝出師伐遼東、王領軍逆戰於肄山之野。
 溫達為先鋒、疾鬪斬數十餘級、諸軍乘勝奮擊大克。
 及論功、無不以溫達為第一。
 王嘉歎之曰、
 是吾女壻也。
 備禮迎之、賜爵為大兄。
 由此、寵榮尤渥、威權日盛。
 及嬰陽王卽位、溫達奏曰、
 惟新羅、割我漢北之地、為郡縣、百姓痛恨、未嘗忘父母之國。
 願大王不以愚不肖、授之以兵、一往必還吾地。
 王許焉。
 臨行誓曰、
 鷄立峴、竹嶺已西、不歸於我、則不返也。
 遂行、與羅軍戰於阿旦城之下、為流矢所中、踣而死。
 欲葬、柩不肯動、公主來撫棺曰、
 死生決矣、於乎、歸矣。
 遂擧而窆。
 大王聞之悲慟。

≪書き下し文≫
 溫達、高句麗の平岡王の時の人なり。
 容貌は龍鐘たること可笑なるも、中心は則ち睟然たり。
 家の甚だ貧たるを蒙り、常に食を乞ひて以て母を養ひ、衫は破れ履は弊れ、市井の間を往來し、時の人は之れを目して愚溫達と為す。
 平岡王の少女兒、好く啼き、王戱れて曰く、
 汝は常に我が耳を啼聒す、長ずれば必ず士大夫の妻を為すを得ず、當に之れを愚溫達に歸せむ。
 王每に之れを言へり。
 女の年二八に及び、上部高氏に嫁を下さむと欲するも、公主對へて曰く、  大王常に語れり、汝は必ず溫達の婦と為る、と。
 今何故前言を改むるや。
 匹夫猶ほ食言を欲せず、況や尊に至りてをや。
 故に王者に戱言無しと曰ふ。
 今の大王の命、謬ならむや、妾は祗承を敢へてせず、と。
 王怒りて曰く、
 汝は我が敎へに從はざれば、則ち固より吾が女と為すを得ざらむや、安ぞ用て同居せむ。
 宜しく汝の適く所に從ふべし、と。
 是に於いて、公主は寶釧數十枚を以て肘後に繫ぎ、宮を出でて獨り行く。
 路に一人に遇ひ、溫達の家を問へば、乃く行きて其の家に至れば、盲の老母を見、前に近づき拜し、其の子の所在を問ふ。
 老母對へて曰く、
 吾が子貧しく且つ陋し、貴人の近づく可き所に非ず。
 今、子の臭を聞かば、芬馥は異常、子の手を接げば、柔滑なること綿の如し、必ず天下の貴人なり。
 誰に因りてか之れおおひかくし、以て此に至るや。
 惟れ我が息、饑を忍びず、山林に楡皮を取り、久しくして未だ還らず、と。
 公主は出行、山の下に至らば、溫達の楡皮を負ひて來たるを見ゆ。
 公主は之れと言ひ懷かば、溫達悖然として曰く、
 此れ幼なき女子の宜しく行く所に非ず、必ず人に非ざるなり、狐鬼なり、我に迫ること勿らむや。
 遂に行きて顧みず。
 公主獨り歸り、柴門の下に宿し、明朝、更に入り、母子と之れを備言す。
 溫達は違に依り未だ決せざれば、其の母曰く、
 吾が息は至陋、貴人の匹を為すに足らず、吾が家は至窶、固より貴人の居するに宜しからず。
 公主對へて曰く、
 古人言く、一斗の粟は猶ほ舂す可し、一尺の布は猶ほ縫ふ可し、と。
 則ち苟も心を同じく為さば、何を富貴を必して然る後に、共にす可きか。
 乃ち金釧を賣り、田宅、奴婢、牛馬、器物を買ひ得、資用完具す。
 初め、馬を買ひ、公主は溫達に語りて曰く、
 愼みて市人に馬を買ふこと勿れ、須らく國馬の病瘦にして放たるる者を擇び、而る後に之れに換ふべし、と。
 溫達は其の言の如くす。
 公主は養飼すること甚だ勤め、馬は日に肥且つ壯たり。
 高句麗は常に春の三月三日を以て、會して樂浪の丘に獵り、猪鹿を獲る所を以て、天及び山川の神を祭る。
 其の日に至り、王は獵に出で、群臣及び五部兵士皆從ふ。
 是に於いて、溫達は養ふ所の馬を以て隨行し、其の馳騁、常に前に在り、獲る所も亦た多し、他に若く者無し。
 王は召來し、姓名を問へば、驚き且つ之れを異す。
 時は後周の武帝出師して遼東を伐ち、王は軍を領めて肄山の野に逆戰するとき。
 溫達は先鋒を為し、疾りて鬪ひ數十餘級を斬り、諸軍は勝ちに乘じて奮擊して大いに克つ。
 論功に及び、溫達を以て第一と為さざること無し。
 王は之れを嘉歎して曰く、
 是れ吾が女壻なり、と。
 禮を備して之れを迎へ、爵を賜りて大兄と為す。
 此に由りて、寵榮尤れてあつく、威權は日に盛たり。
 嬰陽王の卽位に及び、溫達は奏じて曰く、
 惟れ新羅、我が漢北の地を割し、郡縣と為し、百姓痛恨し、未だ嘗て父母の國を忘れず。
 願はくば大王、愚の不肖を以てせず、之れに授くるに兵を以てすれば、一往にして必ず吾が地を還さむ、と。
 王は焉れを許す。
 行に臨みて誓ひて曰く、
 鷄立峴、竹嶺已西、我に歸らざれば、則ち返らざるなり、と。
 遂に行き、羅軍と阿旦城の下に戰ふも、流矢の中る所と為り、たおれて死す。
 葬はむと欲するも、柩は動を肯ず、公主來たりて棺を撫して曰く、
 死生は決せるや、ああ、歸せむや、と。
 遂に擧げてほうむる。
 大王は之れを聞き、悲慟す。