≪白文≫
金歆運、奈密王八世孫也。
父達福迊飡。
歆運少遊花郞文努之門時、徒衆言及某戰死留名至今、歆運慨然流涕、有激勵思齊之貌。
同門僧轉密曰、
此人若赴敵、必不還也。
永徽六年、太宗大王憤百濟與高句麗梗邊、謀伐之。
及出師、以歆運為郞幢大監。
於是、不宿於家、風梳雨沐、與士卒同甘苦。
抵百濟之地、營陽山下、欲進攻助川城。
百濟人乘夜疾驅、黎明緣壘而入、我軍驚駭顚沛、不能定。
賊因亂急擊、飛矢雨集。
歆運橫馬握槊待敵、大舍詮知說曰、
今賊起暗中、咫尺不相辨、公雖死、人無識者。
況公新羅之貴骨、大王之半子、若死賊人手、則百濟所誇詫、而吾人之所深羞者矣。
歆運曰、
大丈夫旣以身許國、人知之與不知一也、豈敢求名乎。
强立不動。
從者、握轡勸還、歆運拔劒揮之、與賊鬪殺數人而死。
於是、大監穢破、少監狄得相與戰死。
步騎幢主寶用那聞歆運死曰、
彼骨貴而勢榮、人所愛惜、而猶守節以死、況寶用那生而無益、死而無損乎。
遂赴敵、殺三數人而死。
大王聞之傷慟、贈歆運、穢破位一吉飡、寶用那、狄得位大奈麻。
時人聞之、作陽山歌、以傷之。
論曰、
羅人患無以知人、欲使類聚群遊、以觀其行義、然後、擧用之。
遂取美貌男子、糚飾之、名花郞以奉之。
徒衆雲集、或相磨以道義、或相悅以歌樂、遊娛山水、無遠不至。
因此知其邪正、擇而薦之於朝。
故大問曰、
賢佐、忠臣、從此而秀、良將、勇卒、由是而生者。
此也。
三代花郞、無慮二百餘人、而芳名美事、具如傳記。
若歆運者、亦郞徒也。
能致命於王事、可謂不辱其名者也。
≪書き下し文≫
金歆運、奈密王八世孫なり。
父は達福迊飡なり。
歆運は少くして花郞文努の門に遊びし時、徒衆の某戰死して名を留めて今に至るに言及すれば、歆運は慨然として涕を流し、激勵思齊の貌有り。
同門の僧の轉密曰く、
此の人、若し敵に赴かば、必ず還ることなからむや、と。
永徽六年、太宗大王は百濟と高句麗の邊を梗(ふさ)ぐに憤り、之れを伐たむと謀る。
出師に及び、歆運を以て郞幢大監と為す。
是に於いて、家に宿らず、風梳雨沐し、士卒と與に甘苦を同じうす。
百濟の地に抵し、陽山の下に營し、助川城に進攻せむと欲す。
百濟人は夜に乘じて疾驅し、黎明に壘に緣りて入り、我が軍は驚駭顚沛し、定むること能はず。
賊は亂に因りて急擊し、矢を飛ばすこと雨集たり。
歆運は馬に橫じて槊(ほこ)を握り敵を待ち、大舍の詮知說きて曰く、
今賊は暗中に起き、咫尺も相ひ辨せず、公は死すると雖も、人に識る者無し。
況や公は新羅の貴骨、大王の半子、若し賊人の手に死すれば、則ち百濟の誇詫する所、而るに吾人の深く羞ずる所の者ならむや、と。
歆運曰く、
大丈夫旣に身を以て國に許し、人之れを知ると知らざるは一なり。
豈に敢へて名を求むるや、と。
强立して不動たり。
從者、轡(はみ)を握り還ることを勸むるも、歆運は劒を拔きて之れを揮し、賊と鬪ひ數人を殺して死す。
是に於いて、大監の穢破、少監の狄得は相ひ與に戰ひて死す。
步騎幢主の寶用那は歆運の死を聞きて曰く、
彼は骨貴くして勢榮、人の愛惜する所、而れども猶ほ節を守るに死を以てす。
況や寶用那は生きて無益、死して無損ならむや。
遂に敵に赴き、三數人を殺して死す。
大王之れを聞きて傷慟し、歆運、穢破に位一吉飡、寶用那、狄得に位大奈麻を贈る。
時の人は之れを聞き、陽山歌を作り、以て之れを傷む。
論じて曰く、
羅人人を知るを以てすること無きを患ひ、類聚をして群遊せしめ、其の行義を觀るを以て、然る後、擧げて之れを用ひむと欲す。
遂に美貌の男子を取り、之れを糚飾し、花郞と名して以て之れを奉る。
徒衆雲集し、或(あるもの)は相ひ磨するに道義を以てし、或(あるもの)は相ひ悅ぶに歌樂を以てし、山水に遊娛し、遠く至らざること無し。
此れに因りて其の邪正を知り、擇びて之れを朝に薦む。
故に大問の曰ふ、賢佐、忠臣、此れに從ひて秀で、良將、勇卒、是れに由りて生するとは、此れなり。
三代の花郞、二百餘人を慮ふこと無し、而りて芳名美事、具ふること傳記の如し。
歆運の若き者、亦た郞徒なり。
能く王事に命を致す、其の名を辱せざる者と謂ふ可し。