倉助利

倉助利

 倉助利は高勾麗人である。
 烽上王の時、國相となった。
 時に慕容廆は辺境の患となり、王は群臣にむけて言った。
「慕容氏の兵は強く、頻繁に我が国の国境を犯している。これをどうすればいいだろうか。」
 倉助利は答えた。
「北部大兄の高奴子は賢者であり勇者です。もし大王が侵略者を防いで人民の安寧を望むのならば、高奴子でなければ誰を用いるべき者がいるでしょうか。」
 こうして王が新城太守に任命すると、慕容廆が再度来襲することはなかった。

 九年秋八月。
 王は國內の十五歳以上の丁男を徴発し、宮室を修理させた。
 人民の食は欠乏し、労役に苦しみ、これによって国を離れる者が現れた。
 倉助利は諫めて言った。
「しきりに天災が起こって毎年の穀物が実っていないのです。黎民は住処を失い、壮年の者は四方に離散し、老人や幼児に至ってはドブに転がっています。これは誠に天を畏れて人民のことを憂い、恐懼修省――災害に備える時節です。
 それなのに大王は気にすることなく飢餓に陥る人民を駆り立て、土木の労役によって苦しめている。これは甚だ民の父母となるの意志に乖るものです。
 しかも隣国には強梗の敵が並び立っていることはご存じのとおりです。もし我が国の悪弊に乗じて来襲されるようなことがあれば、我が国の社稷と生民はどうなることでしょうか。
 願わくば大王よ、このことを熟計していただきたい。」
 王は怒って言った。
「君主は百姓に羨望されなくてはならぬ。
 宮室が壮麗でなければ、威厳を示すことはできないだろう。
 もしや、今回相國は寡人(わたし)を謗ることで、百姓の名誉を奪い取ろうとしているのか?」
 助利は言った。
「君主が人民を心配しなければ、仁ではありません。臣下は君主を諫めなければ、忠ではありません。
 臣(わたし)は既に分不相応な國相の位を承っています。それでも敢えて言葉を押しとどめようとはしていないのです。名誉を奪い取る気などあるはずがないでしょう。」
 王は笑って言った。
「國相は百姓のために死ぬつもりか? これ以上は、もう何も言わないでくれ。」
 助利は王が悪事を改める気がないことを悟り、退出して群臣とともにこれを廃絶しようと謀った。
 逃げられないと気づいた王は、自ら首を吊って死んだ。

 

 戻る








≪白文≫
 倉助利、高勾麗人也。
 烽上王時、為國相。
 時慕容廆為邉患、王謂羣臣曰、
 慕容氏兵強、屢犯我疆埸、為之奈何。
 倉助利對曰、
 北部大兄高奴子賢且勇、大王若欲禦寇安民、非高奴子無可用者。
 王以為新城太守、慕容廆不復來。
 九年秋八月、王發國內丁男年十五已上、修理宮室。
 民乏於食、困於役、因之以流亡。
 倉助利諫曰、
 天災荐至、年穀不登、黎民失所、壯者流離四方、老幼轉乎溝壑、此誠畏天憂民、恐懼修省之時也。
 大王曾是不思、驅飢餓之人、困木石之役、甚乖為民父母之意。
 而況比隣有強梗之敵、若乗吾弊以來、其如社稷生民何。
 願大王熟計之。
 王慍曰、
 君者、百姓之所瞻望也。
 宮室不壯麗、無以示威重。
 今相國蓋欲謗寡人、以干百姓之譽也。
 助利曰、
 君不恤民、非仁也。
 臣不諫君、非忠也。
 臣既承乏國相、不敢不言、豈敢干譽乎。
 王笑曰、
 國相欲為百姓死耶。
 冀無後言。
 助利知王之不悛、退與羣臣謀廢之。
 王知不免、自縊。

≪書き下し文≫
 倉助利は高勾麗人なり。
 烽上王の時、國相と為る。
 時に慕容廆は邉患と為り、王は羣臣に謂ひて曰く、
 慕容氏の兵は強し、屢(しばしば)我が疆埸を犯し、之れを為すは奈何、と。
 倉助利對へて曰く、
 北部大兄の高奴子は賢且つ勇、大王若し寇を禦して民を安ぜむと欲すれば、高奴子に非ざれば用ふる可き者無し、と。
 王以て新城太守と為し、慕容廆は復た來たることなし。

 九年秋八月。
 王は國內の丁男年十五已上を發し、宮室を修理す。
 民は食に乏し、役に困しみ、之れに因りて以て流亡す。
 倉助利諫めて曰く、
 天災荐(しきり)に至り、年穀登らず、黎民は所を失ひ、壯者は四方に流離し、老幼は溝壑に轉ぜむかな、此れ誠に天を畏れ民を憂ひ、恐懼修省の時なり。
 大王曾(すなは)ち是れ思ふことなく、飢餓の人を驅り、木石の役に困しめ、甚だ民の父母と為るの意(こころ)に乖れり。
 而るに況や比隣に強梗の敵有り、若し吾の弊に乗じて以て來たらば、其の社稷生民を如何(いかん)。
 願はくば大王よ、之れを熟計せよ、と。
 王慍りて曰く、
 君は、百姓の瞻望する所なり。
 宮室壯麗ならざれば、以て威重を示すこと無し。
 今相國蓋し寡人を謗らむと欲し、以て百姓の譽を干(おか)すなり。
 助利曰く、
 君の民に恤せざれば、仁に非ざるなり。
 臣は君を諫めざれば、忠に非ざるなり。
 臣は既に國相を承乏し、言はざることを敢へてせざれば、豈に敢へて譽を干(おか)さむや。
 王笑ひて曰く、
 國相は百姓の為に死なむと欲するか。
 後の言を無からしむることを冀(こひねが)ふ。
 助利は王の不悛を知り、退きて羣臣と與に之れを廢さむと謀る。
 王は免れざるを知り、自ら縊す。