明史日本伝
信長条

≪原文≫
 日本故有王、其下稱關白者最尊、時以山城州渠信長為之。
 偶出獵、遇一人臥樹下、驚起衝突、執而詰之。
 自言為平秀吉、薩摩州人之奴、雄健蹻捷、有口辯。
 信長悅之、令牧馬、名曰木下人。
 後漸用事、為信長畫策、奪幷二十餘州、遂為攝津鎮守大將。
 有參謀阿奇支者、得罪信長、命秀吉統兵討之。
 俄信長為其下明智所殺、秀吉方攻滅阿奇支、聞變、與部將行長等乘勝還兵誅之、威名益振。
 尋廢信長三子、僭稱關白、盡有其眾、時為萬曆十四年。
 於是益治兵、征服六十六州、又以威脅琉球、呂宋、暹羅、佛郎機諸國、皆使奉貢。
 乃改國王所居山城為大閣、廣築城郭、建宮殿、其樓閣有至九重者、實婦女珍寶其中。
 其用法嚴、軍行有進無退、違者雖子壻必誅、以故所向無敵。
 乃改元文祿、幷欲侵中國、滅朝鮮而有之。
 召問故時汪直遺黨、知唐人畏倭如虎、氣益驕。
 益大治兵甲、繕舟艦、與其下謀、入中國北京者用朝鮮人為導、入浙、閩沿海郡縣者用唐人為導。
 慮琉球洩其情、使毋入貢。

≪書き下し文≫
 日本故(かつ)て王有り、其の下は關白を稱する者最も尊く、時に以て山城州の渠(かしら)の信長之れを為す。
 偶(たまたま)獵(か)りに出でれば、一人の樹下に臥(ふ)したるに遇ひ、驚き起きるも衝突(ぶつか)り、執りて之れを詰(なじ)る。
 自らを言ひて平秀吉と為す。
 薩摩州人の奴、雄健(ちからづよく)蹻捷(すばしつこく)して口辯有り。
 信長之れを悅び、馬を牧(やしな)はせ、名づけて曰く木下の人、と。
 後に漸し事に用ひ、信長の畫策を為し、二十餘州を奪ひ幷せ、遂に攝津鎮守大將と為る。
 參謀に阿奇支なる者有り、信長に罪を得、秀吉に命じて兵を統べさせ之れを討たしむ。
 俄かに信長、其の下の明智に殺さるる所と為り、秀吉方(まさ)に阿奇支を攻め滅ぼさむとするとき、變を聞き、部將行長等と與に勝ちに乘じて兵を還して之れを誅し、威名益(ますます)振ふ。
 尋(つい)でに信長の三子を廢し、關白を僭稱し、盡く其の眾を有す。
 時を萬曆十四年に為す。
 是に於いて益(ますます)兵を治め、六十六州を征服し、又た以て琉球、呂宋、暹羅、佛郎機諸國を威脅し、皆をして奉貢せしむ。
 乃ち國王の居(すま)ふ所の山城を改め大閣と為し、城郭を廣築し、宮殿を建て、其の樓閣は九重に至る者有り、婦女珍寶其の中に實(み)たす。
 其の法を用ふること嚴しく、軍行は進むこと有りて退くこと無し、違ふ者は子壻と雖も必ず誅し、以て故に向ふ所敵無し。
 文祿に改元するに(およ)乃び、幷せて中國を侵し、朝鮮を滅して之れ有せむと欲す。
 召して故時を汪直の遺黨に問へば、唐人は倭を虎の如しと畏れると知り、氣益(ますます)驕れり。
 益(ますます)大いに兵甲を治め、舟艦を繕(つくろ)ひ、其の下と謀り、中國の北京に入る者、朝鮮人を用て導(てびき)と為し、浙閩の沿海の郡縣に入る者、唐人を用て導(てびき)と為す。
 琉球の其の情を洩らすを慮(おもむぱか)り、入貢を毋(な)からしむ。

≪現代語訳≫
 かつて日本には王がおり、その臣下では関白と称する者が最も尊かった。
 当時それを務めていたのが、山城州の頭領であった信長である。
 信長が狩りに出ると、たまたま樹の下に寝転がっている一人の男に遭遇した。
 男は驚いて飛び起きたが衝突してしまい、信長はそれを捕まえて詰問した。
 その男は自らを平秀吉と名乗った。
 薩摩州人の奴婢で、力強く俊敏で口が達者であった。
 それを気に入った信長は、秀吉に馬の養育係をさせ、木下の人と名付けた。
 その後にしばらく様々な仕事にあたり、信長の画策を実行し、二十州あまりを奪取あるいは併合し、遂に攝津鎮守大将となった。
 參謀に阿奇支(アキチ? 現代中国語では"a qi zhi アクィツィ")なる者がいたが、信長から罪に問われた。
 信長は秀吉に命じて兵を統率させ、討伐に向かわせたが、俄かに信長が臣下の明智に殺されてしまった。
 秀吉がまさに阿奇支を攻め滅ぼそうとしていたときに、その変を聞き、部将の行長たちとともに勝ちに乗じて兵を還し、明智を誅したので、その威名はますます轟いた。
 そのまま信長の三子を廃し、関白を僭称し、その衆をことごとく所有した。
 この時、万暦十四年である。
 こうしてますます軍を統制し、六十六州を征服し、またそれによって琉球、呂宋(ルソン)、暹羅(シャム)、佛郎機(フランキ)諸国を威圧して脅し、それらすべてに奉貢させた。
 こうして国王の居所の山城を改め大閣とし、広大な城郭を築き、宮殿を建て、その樓閣には九重に至るものがあり、その中を婦女や珍宝で満たした。
 その法の運用は厳粛で、軍行においては前身しても後退せず、違反者は子壻であろうとも必ず誅し、そのため向かうところ敵なしであった。
 こうして秀吉は文祿と改元すると同時に、中国に侵攻して朝鮮を滅ぼし、それを所有しようと考えた。
 召喚した汪直(明の商人)の残党に昔のことについて質問すると、唐人が倭を虎の如しと畏れていたと知り、気はますます驕った。
 より一層の大規模な兵甲を統制し、舟艦を修繕し、その配下と共謀し、中国の北京に入る者は朝鮮人を先導とし、浙閩の沿海の郡縣に入る者は唐人を先導とした。
 琉球がその情報を漏洩するように取り計らい、入貢を免除した。