【本文】 子曰く、弟子入りては則ち孝、出でては則ち悌。謹みて信あり。汎く眾を愛して仁に親しみ、行ひて餘力有らば、則ち以て文を學べ。
【註】 [馬氏] 文とは古の遺文である。
【疏】子曰弟子~學文 [正義] この章では、人は徳が本、学が末であることを明らかにしている。 「弟」とは「順」である。 「謹みて信あり」とは、理は家の内外いずれでも同じ語を用い、恭謹して誠信であることを言う。 「汎く眾を愛す」の汎とは、寬博のことである。 既に上述の諸事を行うことができて、それでも暇や余力があるならば、それをもって先王の遺文を学べばよい。 注に言う、古の遺文は、詩書禮樂易春秋の六經のことである。
|
≪白文≫
子曰、弟子入則孝、出則悌。謹而信。汎愛眾而親仁、行有餘力、則以學文。
馬曰、文者、古之遺文。
疏。子曰弟子至學文。
正義曰、此章明人以德為本、學為末。
男子後生為弟。
言為人弟與子者、入事父兄則當孝與弟也、出事公卿則當忠與順也。
弟、順也。
入不言弟、出不言忠者、互文可知也。
下孔子云、出則事公卿、入則事父兄。
孝經云、事父孝、故忠可移於君、事兄弟、故順可移於長、是也。
謹而信者、理兼出入、言恭謹而誠信也。
汎愛眾者、汎者、寬博之語。
君子尊賢而容眾。或博愛眾人也。
而親仁者、有仁德者則親而友之。
能行巳上諸事、仍有間暇餘力、則可以學先王之遺文。
若徒學其文而不能行上事、則為言非行偽也。
注言古之遺文者、則詩書禮樂易春秋六經是也。
≪書き下し文≫
子曰く、弟子入りては則ち孝、出でては則ち悌。謹みて信あり。汎く眾を愛して仁に親しみ、行ひて餘力有らば、則ち以て文を學べ。
馬曰く、文は古の遺文なり。
疏。子曰弟子至學文。
正義曰く、此の章人德を以て本を為し、學を末と為すと明らかにす。
男子の後生を弟と為す。
為人や弟と子、入りて父兄に事ふには則ち當に孝と弟なり、出でて公卿に事ふには則ち當に忠と順なりと言う。
弟は順なり。
入りては弟と言はず、出でては忠と言はざるは、互ひに文を知る可きなり。
下に孔子云く、出でては則ち公卿に事へ、入りては則ち父兄に事ふ。
孝經云く、父に事ふるに孝、故に忠は君に移る可し、兄に事へるに弟、故に順は長に移る可し、是れなり。
謹みて信ありとは、理は出入を兼ね、恭謹して誠信なるを言ふなり。
汎く眾を愛すの汎とは、寬博の語なり。
君子賢を尊びて眾を容れ、或いは眾人を博愛するなり。
而るに仁に親しむは、仁德有る者は則ち之れと親みて友となる。
巳に上の諸事を行ふに能ひ、仍(な)ほ間暇餘力有らば、則ち以て先王の遺文を學ぶ可し。
若し徒(いたずら)に其の文を學びて上事行ふに能はざれば、則ち言を為して行に非らざる偽なり。
注に言う、古の遺文は、則ち詩書禮樂易春秋の六經是れなり。