【本文】 【註】 【註】 【本文】 【註】 【本文】 【註】 【本文】 【註】 【疏】 [正義] 「之れを道くに政を以てし」について。 「之れを齊ふるに刑を以てすれば」について。 「民免れて恥無し」について。 「之れを道くに德を以てし、之れを齊ふるに禮を以てすれば、恥有りて且つ格し」について。 |
子曰、道之以政、 孔曰、政、謂法教。 齊之以刑、 馬曰、齊整之以刑罰。 民免而無恥。 孔曰、免、苟免。 道之以德、 包曰、德、謂道德。 齊之以禮、有恥且格。 格,正也。 疏。 子曰至且格。 正義曰、 此章言為政以德之效也。 道之以政者、 政、謂法教。 道、謂化誘。 言化誘於民、以法制教命也。 齊之以刑者、 齊、謂齊整。 刑、謂刑罰。 言道之以政而民不服者、 則齊整之以刑罰也。 民免而無恥者、免、苟免也。 言君上化民、不以德而以法制刑罰、則民皆巧詐苟免、而心無愧恥也。 道之以德、齊之以禮、有恥且格者、 德、謂道德。 格、正也。 言君上化民、必以道德。 民或未從化、則制禮以齊整、使民知有禮則安、失禮則恥。 如此則民有愧恥而不犯禮、且能自脩而歸正也。 子曰く、之れを道くに政を以てし、 孔曰く、政は法教を謂ふ。 之れを齊ふるに刑を以てすれば、 馬曰く、之れを齊整するに刑罰を以てすれば。 民免がれて恥無し。 孔曰く、免は苟免なり。 之れを道くには德を以てし、 包曰く、德は道德を謂ふ。 之れを齊ふるに禮を以てせば、恥有りて且つ格し。 格は正なり。 疏。 子曰至且格。 正義曰く、 此の章、政を為すには德を以て之れに效ふと言ふなり。 之れを道くに政を以てしとは、 政は法教の謂、道は化誘の謂なり。 民の化誘するに於いて、法制を以て命を教ふことを言ふなり。 之れを齊ふるに刑を以てすればとは、 齊は齊整の謂、刑は刑罰の謂なり。 之れを道びくには政を以てして民服せざること、則ち之れを齊整するに刑罰を以てすると言ふなり。 民免れて恥無しとは、 免は苟免なり。 君上の民を化するに、德を以てせずして法制刑罰を以てすれば、則ち民は皆巧詐苟免し、而も心に愧恥無きと言ふなり。 之れを道くに德を以てし、之れを齊ふるに禮を以てすれば、恥有りて且つ格しとは、 德は道德の謂、格は正なり。 君上民を化するに、必ずや道德を以てするを言ふ。 民の未だ化するに從はざる或らば、則ち制禮を以て齊整し、民をして禮すれば則ち安んじ、禮を失へば則ち恥ずること有るを知らしむ。 此の如くすれば則ち民の愧恥すること有りて禮を犯さず、且つ自ら脩めて正に歸すること能へり。