現代語訳 | |
挹婁は
山林の間に在処し、土地の気候は極寒、いつも洞穴の住居を掘っており、深ければ深いほど高貴とされ、大きな家は九つの
漢が興って以後ずっと、夫餘に臣属していた。種族の諸衆は少ないものの、それでも勇猛で力づよい者が多く、山の険しいところに棲みつき、しかも射撃が上手く、矢を放てば人の目に撃ち込むことができる。弓の長さは四尺(約1.2m)、力は
東夷の夫餘は飲食等について、すべて俎豆を用いているが、挹婁だけは独り用いていない。法慣習においても、最も |
|
注記 | |
(※1)粛慎国 現在の中国北東部からロシア極東部に在居したとされる部族。必殺の毒矢を使用することが有名で、史書の『史記』や『国語』には、その弓矢について孔子が語る記録もある。
(※2)夫餘国
(※3)北沃沮
(※4)五穀
(※5)赤玉
(※6)貂
(※7)青石
(※8)俎豆 |
|
漢文 | |
挹婁、古肅慎之國也。在夫餘東北千餘里、東濱大海、南與北沃沮接、不知其北所極。土地多山险。人形似夫餘、而言語各異。有五谷、麻布、出赤玉、好貂。無君長、其邑落各有大人。處於山林之間、土氣極寒、常為穴居、以深為貴、大家至接九梯。好養豕、食其肉、衣其皮。冬以豕膏涂身、厚數分、以御風寒。夏則裸袒、以尺布蔽其前後。其人臭秽不洁、作廁於中、圜之而居。自漢兴以後、臣屬夫餘。種眾雖少、而多勇力、處山险、又善射、发能入人目。弓長四尺、力如弩。矢用枯、長一尺八寸、青石為鏃、鏃皆施毒、中人即死。便乘船、好寇盗、邻國畏患、而卒不能服。東夷夫餘飲食类皆用俎豆、唯挹婁独無、法俗最無纲纪者也。 | |
書き下し文 | |
挹婁は |