焚巣館 -後漢書東夷列伝 挹婁-

後漢書東夷列伝 挹婁



現代語訳
 挹婁は いにしえ の粛慎国である。夫餘国の東北千里あまりにあり、東は大海に濱し、南は北沃沮と接し、その国の北限はわからない。土地には険しい山が多い。人の容姿は夫餘と似ているが、言語はそれぞれ異なっている。五穀と麻布があり、赤玉、質のいい貂を産出する。君長はおらず、その国の邑落には、それぞれ大人がいる。

 山林の間に在処し、土地の気候は極寒、いつも洞穴の住居を掘っており、深ければ深いほど高貴とされ、大きな家は九つの はしご を継ぎ足すほどの大きさとなっている。養豚を好み、その肉を食べ、その皮を衣服にする。冬は豚の あぶら を身体に塗りたくり、厚さは数分(一分は約3mm)、これによって風の寒さを防ぐ。夏になると服を脱いで裸になり、一尺(約30cm)の布で自らの前後を覆い隠す。その国の人々は臭くて汚く、不潔である。 トイレ を家の中に作り、それを囲んで暮らす。

 漢が興って以後ずっと、夫餘に臣属していた。種族の諸衆は少ないものの、それでも勇猛で力づよい者が多く、山の険しいところに棲みつき、しかも射撃が上手く、矢を放てば人の目に撃ち込むことができる。弓の長さは四尺(約1.2m)、力は ボウガン のようである。矢は枯れた木を用い、長さは一尺八寸(約55cm)、青石を やじり にする。 やじり にはすべて毒を施し、人に当たると即死する。船に乗っての寇盗を好み、隣国は恐怖と憂患を懐き、最後まで服属させることはできなかった。

 東夷の夫餘は飲食等について、すべて俎豆を用いているが、挹婁だけは独り用いていない。法慣習においても、最も綱紀 ルール の無い存在である。

注記
(※1)粛慎国
 現在の中国北東部からロシア極東部に在居したとされる部族。必殺の毒矢を使用することが有名で、史書の『史記』や『国語』には、その弓矢について孔子が語る記録もある。

(※2)夫餘国
 中国東北部から朝鮮半島北部に在居した民族。詳細は後漢書夫餘伝を参照。

(※3)北沃沮
 沃沮は朝鮮半島北部から中部の東方に在居する部族。いくつかに集団が分散しており、北沃沮や東沃沮などがある。詳細は後漢書東沃沮伝を参照。

(※4)五穀
 重要な五種の穀物のこと。ただし、これらの指す穀物は書によって一定しない。孟子に依れば、 いね きび あわ むぎ まめ のこと。

(※5)赤玉
 赤瑪瑙 レッドメノウ のこと。

(※6)貂
 テン。イタチ科の小動物。

(※7)青石
 火打石 フリント か黒曜石か?

(※8)俎豆
 俎は平皿。豆は高坏。中国で使用される食器であり、祭事にも用いる。中国の礼品。

漢文
 挹婁、古肅慎之國也。在夫餘東北千餘里、東濱大海、南與北沃沮接、不知其北所極。土地多山险。人形似夫餘、而言語各異。有五谷、麻布、出赤玉、好貂。無君長、其邑落各有大人。處於山林之間、土氣極寒、常為穴居、以深為貴、大家至接九梯。好養豕、食其肉、衣其皮。冬以豕膏涂身、厚數分、以御風寒。夏則裸袒、以尺布蔽其前後。其人臭秽不洁、作廁於中、圜之而居。自漢兴以後、臣屬夫餘。種眾雖少、而多勇力、處山险、又善射、发能入人目。弓長四尺、力如弩。矢用枯、長一尺八寸、青石為鏃、鏃皆施毒、中人即死。便乘船、好寇盗、邻國畏患、而卒不能服。東夷夫餘飲食类皆用俎豆、唯挹婁独無、法俗最無纲纪者也。
書き下し文
 挹婁は いにしへ 肅慎 みしはせ の國なり。夫餘の東北千餘里に在り、東は大海 わたつみ となり し、南は北沃沮と ぎ、其の北の極むる所を知らず。土地 つち に山の けはしき 多し。人の すがた は夫餘と似たるも、而るに言語 ことば おのもおの も異なる。五つの いひ 、麻布有り、赤玉、好き貂を出づ。君長 をさ 無し、其の邑落 むら には おのもおの も大人有り。山林の間に み、土氣 ありさま は極めて寒く、常に穴居 あなぐら つく り、深きを以ちて貴しと為す、大家 おほいへ は九つの はしご ぐに至る。 ぶた を養ふを好み、其の肉を食ひ、其の皮を る。冬は ぶた あぶら を以ちて からだ り、厚きこと數分、以ちて風の寒きを をさ む。夏なれば則ち裸袒 はだかぬぎ し、 ひとさし の布を以ちて其の前後を おほ ふ。其の人は臭く きたな 不洁 きよからず 、廁を中に作り、之れを圜みて すま ふ。漢の兴る 以後 のち 、夫餘に臣屬 したが ふ。種眾 うからのもの は少なしと雖も、而るに勇力 ますらを 多く、山の けはしき み、又た善く射ち、 はな たば能く人の目に入らしむ。弓の たけ 四尺 よさし 、力は いしゆみ の如し。矢は かれき を用ひ、長さ一尺八寸、青石は やじり と為り、 やじり いづ れも毒を施し、人に あた らば即ち死ぬ。船に乘るに便 り、好く寇盗 あた し、 となり の國は畏れ患ひ、而れども つひ したが ふこと能はず。東夷 あづまゑびす の夫餘は飲食 をし たぐひ は皆が ひらさら たかつき を用ゆるも、唯だ挹婁のみ独り無し。 のり ならひ は最も纲纪 のり 無かる者なり。


戻る